文字
背景
行間
狭山特別支援学校のHPへようこそ!
昭和54年 9月 1日 埼玉県立和光南養護学校狭山分校(仮称)開設準備委員発令
開設準備室を、埼玉県立和光南養護学校内に置く。
開設準備委員長 奈良金造(埼玉県立和光南養護学校長)
昭和54年11月15日 開設準備室を狭山市柏原1141番地 狭山市立柏原小学校内に移転)
昭和55年 3月27日 埼玉県議会に於て、埼玉県立狭山養護学校の設置が議決される。
昭和55年 4月 1日 埼玉県学校設置条例の一部を改正する条例の施行により、埼玉県立狭山養護学校が開設される。
所在地 埼玉県狭山市柏原1141番地
校 舎 狭山市立柏原小学校の一部を仮校舎として借用
関口正雄 初代校長に補せられる。
昭和55年 4月10日 埼玉県教育委員会の開校告示が行われる。開校式、入学式を挙行
昭和55年12月 3日 狭山市大字笹井字八木前2958番地に校舎完成
敷地面積 10,691.7㎡
建物面積 校舎棟 二階建 3,074.84㎡
給食棟 平屋建 249.36㎡
機械棟等 平屋建 85.37㎡
計 3,409.57㎡
昭和55年12月25日 移転
昭和56年 3月 5日 外溝工事完了
昭和56年 3月25日 植栽工事完了
昭和56年 3月30日 埼玉県立盲学校・ろう学校・養護学校管理規則の一部改正により、高等部の設置が公布される。(定員10名)
昭和56年 4月 1日 高等部第1学年の入学許可
昭和56年 6月20日 校舎竣工式挙行
昭和57年 4月 1日 中村圭次 二代校長に補せられる。
昭和61年 4月 1日 原 昌彦 三代校長に補せられる。
昭和62年 3月31日 校地拡張 1,477㎡
昭和63年 3月31日 高等部棟完成
昭和63年 4月 1日 初野千秋 四代校長に補せられる。
平成元年 4月17日 仮設校舎賃貸借契約(平成元年5月15日~平成2年3月31日)
平成 2年 3月31日 体育館・プール落成
平成 2年 4月 1日 小高芳男 五代校長に補せられる。
平成 2年 4月 1日 仮設校舎賃貸借契約(平成2年4月1日~平成3年3月25日)
平成 2年 5月30日 創立10周年記念式典挙行
平成 4年 4月 1日 島田 勲 六代校長に補せられる。
平成 6年 4月 1日 大塚俊臣 七代校長に補せられる。
平成 7年 3月31日 グランド拡張 1,955㎡
平成 7年 7月31日 駐車場舗装 358㎡
平成10年 4月 1日 鈴木 稔 八代校長に補せられる。
平成12年 7月 3日 創立20周年記念事業挙行
平成13年 4月 1日 松本洋二 九代校長に補せられる。
平成16年 4月 1日 清水光澄 十代校長に補せられる。
平成18年 4月 1日 黑川正一 十一代校長に補せられる。
平成18年 8月30日 管理棟内部改修工事完了
平成21年 4月 1日 矢澤斉 十二代校長に補せられる。
平成21年 4月 1日 埼玉県立狭山特別支援学校に校名が変更。
開設準備室を、埼玉県立和光南養護学校内に置く。
開設準備委員長 奈良金造(埼玉県立和光南養護学校長)
昭和54年11月15日 開設準備室を狭山市柏原1141番地 狭山市立柏原小学校内に移転)
昭和55年 3月27日 埼玉県議会に於て、埼玉県立狭山養護学校の設置が議決される。
昭和55年 4月 1日 埼玉県学校設置条例の一部を改正する条例の施行により、埼玉県立狭山養護学校が開設される。
所在地 埼玉県狭山市柏原1141番地
校 舎 狭山市立柏原小学校の一部を仮校舎として借用
関口正雄 初代校長に補せられる。
昭和55年 4月10日 埼玉県教育委員会の開校告示が行われる。開校式、入学式を挙行
昭和55年12月 3日 狭山市大字笹井字八木前2958番地に校舎完成
敷地面積 10,691.7㎡
建物面積 校舎棟 二階建 3,074.84㎡
給食棟 平屋建 249.36㎡
機械棟等 平屋建 85.37㎡
計 3,409.57㎡
昭和55年12月25日 移転
昭和56年 3月 5日 外溝工事完了
昭和56年 3月25日 植栽工事完了
昭和56年 3月30日 埼玉県立盲学校・ろう学校・養護学校管理規則の一部改正により、高等部の設置が公布される。(定員10名)
昭和56年 4月 1日 高等部第1学年の入学許可
昭和56年 6月20日 校舎竣工式挙行
昭和57年 4月 1日 中村圭次 二代校長に補せられる。
昭和61年 4月 1日 原 昌彦 三代校長に補せられる。
昭和62年 3月31日 校地拡張 1,477㎡
昭和63年 3月31日 高等部棟完成
昭和63年 4月 1日 初野千秋 四代校長に補せられる。
平成元年 4月17日 仮設校舎賃貸借契約(平成元年5月15日~平成2年3月31日)
平成 2年 3月31日 体育館・プール落成
平成 2年 4月 1日 小高芳男 五代校長に補せられる。
平成 2年 4月 1日 仮設校舎賃貸借契約(平成2年4月1日~平成3年3月25日)
平成 2年 5月30日 創立10周年記念式典挙行
平成 4年 4月 1日 島田 勲 六代校長に補せられる。
平成 6年 4月 1日 大塚俊臣 七代校長に補せられる。
平成 7年 3月31日 グランド拡張 1,955㎡
平成 7年 7月31日 駐車場舗装 358㎡
平成10年 4月 1日 鈴木 稔 八代校長に補せられる。
平成12年 7月 3日 創立20周年記念事業挙行
平成13年 4月 1日 松本洋二 九代校長に補せられる。
平成16年 4月 1日 清水光澄 十代校長に補せられる。
平成18年 4月 1日 黑川正一 十一代校長に補せられる。
平成18年 8月30日 管理棟内部改修工事完了
平成21年 4月 1日 矢澤斉 十二代校長に補せられる。
平成21年 4月 1日 埼玉県立狭山特別支援学校に校名が変更。
平成21年10月22日 小学部棟、高等部棟内部改修工事完了
平成22年 9月 4日 創立30周年記念事業挙行
平成24年 4月 1日 鹿倉朋宏 十三代校長に補せられる。
平成26年 8月30日 高等部棟改修工事完了
平成27年 4月 1日 井上隆 十四代校長に補せられる。
県西南部地域特別支援学校(仮称)開設準備室発足。
開設準備室長に山口伸一郎就任。
平成28年 4月 1日 埼玉県学校設置条例の一部を改正する条例により、高等部が埼玉県立入間わかくさ高等特別支援学校に移管され、小中学校特別支援学校になる。
平成30年 4月 1日 石川一浩 十五代校長に補せられる。
平成24年 4月 1日 鹿倉朋宏 十三代校長に補せられる。
平成26年 8月30日 高等部棟改修工事完了
平成27年 4月 1日 井上隆 十四代校長に補せられる。
県西南部地域特別支援学校(仮称)開設準備室発足。
開設準備室長に山口伸一郎就任。
平成28年 4月 1日 埼玉県学校設置条例の一部を改正する条例により、高等部が埼玉県立入間わかくさ高等特別支援学校に移管され、小中学校特別支援学校になる。
平成30年 4月 1日 石川一浩 十五代校長に補せられる。
令和2年 4月 1日 田中達哉 一六代校長に補せられる。
令和3年 4月 1日 校歌の歌詞一部改訂
令和4年 4月 1日 岩田輝子 十七代校長に補せられる。
令和4年 4月 1日 狭山清陵高校内分校(仮称)開設準備室発足。
開設準備室長に岩田輝子就任。
令和5年 4月 1日 埼玉県立狭山特別支援学校狭山清陵分校 開校。
令和6年 4月 1日 田中理子 十八代校長に補せられる。