お知らせ 2020年度
中学部マラソン大会
12月4日に本校付近の河川敷でマラソン大会が行われました。この日のために朝のトレーニングや体育の時間にたくさん走る練習をしてきました。
準備体操を終えると、スタートの合図を今や遅しと心待ちにしている様子が印象的でした。そしてスタート前に掛け声で気合を入れてよ~いドン!みんな一斉に駆け出していきました。
自分のペースを守って走ったり、友だちと競い合ったりしながら20分間を無事走り終えることができました。また、保護者の声援に応えるようにいつも以上に頑張って走る姿が見られました。観戦に来ていただきありがとうございました。
授業の様子 「中 作業学習 農園芸」
9月 夏野菜の収穫
色鮮やかな夏野菜が収穫できました。
11月 さつまいもの収穫
力強くさつまいもを引っ張ることができました。
毎週月曜日には、畑の草取りを必ず行っています。
雨が降った場合には、空き缶つぶしや玄関前のプランターを整理しています。
授業の様子「小低 音楽」
小学部低学年「音楽」の2学期の活動で使用した曲は、「虫の声」「校歌」「きみとぴかぴか」です。
「校歌」では、ハンドサインを覚えました。
「虫の声」では、歌に合わせてペープサートを揺らしたり、虫の声の部分だけを楽器で表現したりしました。
「きみとぴかぴか」では、ハンドサインを覚えたり、曲に合わせて竹太鼓を鳴らしたりしました。特に「竹太鼓」は、鳴らす、休む、の意識だけではなくいろいろなリズムに楽しみながらも真剣に挑戦する姿がみられました。
「休むのポーズ・たたくのをぐっとがまん」
「むしのこえを鈴で表現してみました」
授業の様子「中 作業学習 紙すき班」
中学部紙すき班では、牛乳パックから和紙を作っています。
紙ちぎり、計量、ミキサー、流し込みやプレスの担当に分かれて毎回きれいな紙を作れるよう、みんなでコミュニケーションをとりながら取り組んでいます。