お知らせ

全体研修 『教育と福祉との連携~就学前から就労移行までを見据えた連携の重要性~』を開催しました!

全体研修

『教育と福祉との連携~就学前から就労移行までを見据えた連携の重要性~』

 

 入間わかくさ高等特別支援学校の畠山和也先生をお招きし、他機関との連携についてご講義いただきました。国立障害者リハビリテーションセンターの発達障害情報・支援センターでも教育・福祉連携推進官としてご活躍されていた畠山先生のお話は、とても分かりやすく、はっと気づかされることも多くありました。

当日資料もこちらで共有させていただきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

狭山特支研修資料(R4.8.31).pdf

 

また、畠山先生も制作に携わられた【発達障害ナビポータル eラーニングコンテンツ】の動画配信についてもご紹介いただきました。個人や団体の研修にもご活用いただけますので、お気軽にご覧ください。 

eラーニングコンテンツ(モデル研修動画集) - 発達障害情報のポータルサイト (hattatsu.go.jp)

 

感染症対策のため、畠山先生がいらっしゃる職員室では中学部の教員が受講し、小学部の教員は各教室でZOOMにて受講するという分散型の研修でした。それでも、休憩や研修後には何人もの教員が畠山先生に質問に訪れ、また、卒業生の話にも花を咲かせるなど、積極的につながりを持てる有意義な研修となりました。

切れ目のない支援のために、学校生活の中にとどまらず広い視野をもち、子どもたちがより豊かな人生を歩んでいくことを願って、これからも地域の皆様と連携させていただきたいと、決意を新たにいたしました。