文字
背景
行間
お知らせ 令和5年度
小学部高学年 校外宿泊について
10月26日、27日に長瀞方面に宿泊学習に行きました。
幸い天気にも恵まれ、1日目は宝登山の山登り。とても大変でしたが、上った後のお弁当は格別でした。
ロープウェーや電車にも乗れて、気分は最高潮!
長瀞げんきプラザについてからは、夕食・花火・お風呂のほかに、練習してきた布団敷きも頑張りました。
2日目は、野上駅まで散歩をして電車を見た後、げんきプラザでレクをしました。
初めてのこともあった宿泊学習でしたが、練習の成果を発揮して、元気に過ごせました!
かかし祭りについて
かかし祭りに作品出展!!
≪令和5年10月29日~11月5日 奥富小学校南側田んぼ沿いに展示≫
今年度からコミュニティスクールとなり、新しい取り組みとして、奥富公民館で行われるかかし祭りに作品を出展しました。
大きなだるまは、中学部の先生方が夏休みに制作してくださった作品です。
上でゆらゆらしている茶娘ちゃんは、分校の生徒さんが作成したものです。
小学部の皆さんは、塗り絵と自由絵画で参加してくれました。
どの作品も秋の空に映えてとても素晴らしい展示となっています。
見に行ってくださった子供たちからも報告をいただきました。
案山子の作品は、『ほほえみ賞』をいただきました。
食育だよりについて
食育だより11月号を掲載しました。
なお、11月の献立は今月の予定の下に掲載しました。
ほけんだよりについて
ほけんだより秋号を掲載しました。
かわら版について
R5 かわら版2号を掲載しました。
小学部6年生 修学旅行について
10月5日と6日の2日間で、小学部6年生の児童15名で修学旅行に行ってきました。
1日目はディズニーランドに行きました。事前に調べたアトラクションに乗ったり、自分でおやつを買って食べたりしました。念願のジャンボリミッキーのショーでは、ミッキーたちと一緒にダンスを踊ることができました。ホテルでは待ちに待ったバイキングと、友達と過ごす夜のひと時を楽しみました。
2日目は舞浜駅まで電車で移動し、リゾートラインに乗車した後、お店でお土産を買いました。お昼はファミリーレストランに行き、自分で注文と支払いをして食べました。その後はスカイツリーへ!晴天の素晴らしい景色に、みんな大喜びでした。
あっという間の2日間でしたが、たくさんのことを経験し、友達と一緒に楽しくやりとげられた、最高の修学旅行になりました。
中学部3年生修学旅行について
9月28日(木)~29日(金) 中学部3年生は修学旅行へ行きました。
待ちに待った修学旅行へ行ってきました。
1日目はディズニーランドへ。アトラクションを楽しんだり、お買い物体験をすることができました。お金のやり取りもがんばりました。
2日目はキッザニア東京へ職業体験に行きました。体験したお仕事やランチメニューは友達同士で相談して決めました。活動を通じて少し大人になりました。
あっという間の2日間。ワクワク、ドキドキの連続でした。
そしてみんな笑顔、満足の表情で帰ってきました。
食育だよりについて
食育だより 10月号を掲載します。
10月の献立は今月の予定の下にあります。
食育だよりについて
食育だより 9月号を掲載しました。
9月の献立表は今月の予定の下にあります。
全校研修会で「姿勢と運動」について学びました。
8月31日に、日高特別支援学校から、中島秀徳(なかじまひでのり)先生をお招きして、「子供の見方が深まる姿勢と運動あれこれ」と題して研修会が開かれました。研修会では、成長発達のベースとなる「基礎感覚」を学び、固有覚や前庭覚などへのアプローチの大切さについて学びました。また、立位や座位のいろんな特徴についても触れられ、正しい姿勢についても実践を通して楽しく学ぶことができました。からだを動かす筋肉については、表層筋(アウターマッスル)と深層筋(インナーマッスル)の特徴について学び、深層筋を上手に使うために中間位を保つことの大切さや具体的な指導についても触れていただきました。
2学期以降の実践に、おおいに役立てていきたいと思います。
お知らせ 令和4年度
狭山特別支援学校では、学校に御協力いただけるボランティアさんにむけての養成講座を実施します
養成講座の日取り、内容に関しましては、「チラシ」「募集要項」をご覧ください。
質問、申込受付は、狭山市、入間市、飯能市、日高市の各社会福祉協議会にて行っています。
参加ご希望の方は、お近くの社会福祉協議会にて手続きを行ってください。
狭山特別支援学校 地域支援部
保健だより3月号を掲載しました
小学部高学年 社会体験学習に行ってきました!
1月27日に社会体験学習でトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園へ行ってきました。
寒波到来ということでしたが、天候にも恵まれ過ごしやすい陽気でした。園内は工事中で立入禁止の場所などがありましたが、しっかりとルールを守り集団行動ができ、限られた時間のなかで楽しく過ごすことができました。
中学部3年 修学旅行に行ってきました!
3年生は、10月13日(木)から14日(金)の1泊2日横浜方面に修学旅行に行ってきました。当日は、小雨模様でしたが、八景島シーパラダイスで昼食を食べて水族館鑑賞、海の動物ショーを観賞しました。イルカのジャンプに生徒たちも大興奮でした。
雨も上がり、三浦半島のホテルに1泊しました。とても広―い部屋でリラックスしました。部屋から海が見えてとても眺めが良かったです。
2日目は、カップヌードルミュージアムで展示を見学して自分だけの味とパッケージのカップヌードルを作りました。
その後中華街でランチコースの昼食、本格中華の味を十分に堪能しました。
参加生徒みんなたくさんのお土産をもって安全に元気に帰ってきました。
保健だより2月号を掲載しました
【申請フォーム】
〇パソコン用URL
https://s-kantan.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=35401
〇スマートフォン用QRコード
保護者の皆様へ
「学習支援のページ」を更新しました。
ご家庭での学習にご活用ください。
ログイン後、下記の「学習支援のページへ!」をクリックしていただくか、メニューバーにあります「学習支援」ボタンより内容をご覧いただき、家庭での学習にご活用ください。
ログイン後に ここをクリック⇒学習支援のページへ!
保護者の皆様へ
休校中の学習支援に関するページを作成しました。ログインIDとパスワードは、5月8日メールにてご連絡した通りです。
※通常登校が始まりましたが、引き続き利用できるようにページは残してあります。(令和2年7月1日追記)
ログイン後、下記の「学習支援のページへ!」をクリックしていただくか、メニューバーにあります「学習支援」ボタンより内容をご覧いただき、家庭での学習にご活用ください。
ログイン後に ここをクリック⇒学習支援のページへ!
※ログインは、トップページ画面右上の「ログイン」より「ID」と「パスワード」を入力してください。
29日(水) マラソン大会予行
1日(金) マラソン大会(中)
4日(月) 学校保健委員会
保護者向け研修会
7日(木) マラソン大会(中)予備日
8日(金) 臨時休業日
就学・転学による相談会
12日(火) 授業参観・保護者会
(小高)
入間わかくさ見学
(中1・中2)
14日(木) 授業参観・保護者会(中)
15日(金) 授業参観・保護者会
(てんとう虫の会)(小低)
20日(水) 給食終了
21日(木) 11:30下校
22日(金) 2学期修了式
11:30下校
25日(月) ボランティア
スキルアップ講習
新着教材
中学部の教材をアップしました。(2)
動画の教材です。
・【中学部】だんす
中学部の教材をアップしました。
動画の教材です。
・【中学部】ジョギングたいそう
・【中学部】さぎょうはんしょうかい
小高の教材をアップしました
・【小高】おんがく
・【小高】しゅうかい
・【小高】せいかつ
小低の教材をアップしました
・【小低】おんがく
・【小低】しゅうかい
動画をアップしました(10)
・㉒先生たちからのメッセージ②